オリムパスの「GARDEN PARTY フランス刺しゅう くるみボタン」を購入したのでレビューします。
刺繍については殆ど初心者です。(学校でやったような気もする?記憶があやふや)
新しい趣味として刺繍を始めたくて、先ずは材料がセットになっている物を買ってみました。
お花の図柄の刺繍キット
オリムパス
GARDEN PARTY
フランス刺しゅう くるみボタン
GP-K4 Level1
値段∶1,815円(税込み)
オリムパスの「GARDEN PARTY フランス刺しゅう くるみボタン」は、お花の図柄がプリントされている布に刺繍をして、くるみボタンが作れるキットです。
①お花の刺繍がしてみたい
②パッケージに初心者向けと書いてある
という理由で、こちらのキットを選びました。
Level1、Level2、Level3がありますが、3つを見比べて、一番気に入った図柄のLevel1を買いました。
Level1の図柄はこちらの3種類です。
タンポポ
ワスレナグサ
スズラン
Level2とLevel3も可愛い図柄です。
Level2
ラベンダー
アネモネ
ミモザ
Level3
ローズ
パンジー
ジャスミン
キットの内容
刺繍糸
図案がプリントされた布
フランス刺繍針
くるみボタンの土台
説明書
自分で用意する物
縫い針
縫い糸
はさみ
くるみボタンを作るために使う普通の縫い針や糸は、自分で用意する必要があります。
図案プリント済みの布
1枚の布に、3種類の図案がプリントされています。(切り取り線で切り離す)
作ってみた感想
開封して説明書を見た時は、初心者向けといっても結構難しそう……と、不安になりました。(説明書は分かりやすいですが、私でも出来るのかは不安)
実際に作り始めてステッチのやり方を覚えたら、同じ動作の繰り返しなので、思ったほど難しくありません。
しかし布に描かれた図案が小さめなので、細かい作業が多くて大変です。
タンポポ
タンポポでは「ストレート」というステッチしか使わないので、一番簡単かも?と思って、最初はタンポポの刺繍から始めました。
とりあえず花びら1個だけ刺繍出来たところ。
終わってから見本の写真と見比べたのですが、茎のところにも、もう1枚花びらが必要だったみたいです。
タンポポの刺繍が全部終わったところ。
葉っぱの刺繍まで終わると、タンポポらしく見えます。初心者なので、この出来でもまぁ良いかなと思う事にします。
スズラン
スズランの茎と葉っぱまで終わったところ。
曲線が難しかったです。
白いお花の刺繍が終わったところ。
丸を均等な大きさにするのが難しくて、バラバラな仕上がりになってしまいました。
ワスレナグサ
ワスレナグサは3色の糸(青、黄色、緑)を使います。
葉っぱの形を刺繍するのが難しそうだと思ったので、一番最後に残しておきました。
刺し始めてみると、葉っぱは思ったほど難しくなかったです。
フレンチノットステッチ(青い花びらと真ん中の黄色の部分)が難しく、ぐちゃっとした感じになり、花びらと花びらの隙間が空き過ぎてしまいました……。
それでも刺し始める前は難しくて出来ないかもと思っていたのに、最後まで出来たので満足です。
仕上げ
くるみボタン出来上がりました!
刺繍まで終わったら満足したので、ボタンは作らなくても良いかなぁとも思ったのですが、作ってみると可愛い。
お菓子の空き缶
作りかけの刺繍キットは、お菓子の空き缶に入れて保管しています。
【シュガーバターの木】と【リサとガスパール】のコラボ商品の缶↓
まとめ
今回はオリムパスの刺繍キットの感想でした。
刺繍初心者にも始めやすいところ
- 布に図案がプリントされている
- 刺繍糸、針もセット
- 説明書がカラーで見やすい
難しかったところ
- 図案が小さいため細かい作業が多い