そばかすカバーにおすすめのコンシーラーとBBクリーム

コンシーラーとBBクリーム
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

今回は下記の4点をご紹介します。

  • FASIOの4月発売の新作コンシーラー
  • &beのスティックコンシーラー
  • グレイシィのスティックコンシーラー
  • インテグレートのBBクリーム

 

去年~現在で購入・使用して、気に入っているコンシーラー3点とBBクリーム1点です。

私は特に「ソバカス」をカバーしたいので、コンシーラーを購入する際には「ソバカス」をカバーするのに向いているかどうかで選んでいます。

 

コンシーラーとBBクリーム

 

 

目次

ファシオの新作 クリームコンシーラー

 

ファシオのコンシーラー

 

コーセー FASIO(ファシオ)

ウルトラカバー コンシーラー WP

色∶02 ミディアムベージュ

値段∶1,100円(税込み)

容量∶10g

UVカット∶SPF30・PA+++

 

 

ファシオのコンシーラー

 

ファシオの今年4月発売の新作「ウルトラカバーコンシーラーWP」は

  • 01ライトベージュ
  • 02ミディアムベージュ

の2色展開です。

 

その他にクマ用の「ウルトラカバーアイコンシーラーWP」

  • 03オレンジベージュ

もあります。

 

私はソバカスを隠したいので、ウルトラカバーコンシーラーWPの02ミディアムベージュを購入しました。

ファシオのコンシーラー

 

柔らかいクリーム状なので、広い範囲に塗りやすいです。

更に肌にぴったり密着するので、ソバカスがキレイに隠せます。

02ミディアムベージュの色味がソバカスを隠すのにちょうど合っているので、ミディアムベージュを選んで正解でした。

 

ファンデーションを使わなくても、ソバカスがしっかりカバー出来て、キレイなベースメイクに仕上がります。

ファンデーションを使わない場合は、「ウルトラカバー コンシーラー WP」をソバカスの気になるところから塗り始めて、その他の部分に薄く広げていきます。

日焼け止め

化粧下地

「ウルトラカバー コンシーラー WP」

フェイスパウダー

 

 

アンドビーのスティックコンシーラー

&beのスティックコンシーラー

 

&be(アンドビー)

スティックコンシーラー

値段∶2,420円(税込み)

UVカット∶SPF30・PA+++

 

去年発売された&beのスティックコンシーラーです。

&beのスティックコンシーラー

 

 

&beのスティックコンシーラー

 

カラーは1種類だけでピンクオレンジ色です。

見た目は明るい色ですが、ソバカスがしっかり隠れます。

ソバカスをカバーするなら濃い色のコンシーラーを使うという思い込みがありましたが、このコンシーラーは、明るめでもちゃんとソバカスを隠してくれます。

 

少しかためのテクスチャーで、肌に塗るとピタっと密着する感じです。私はスティックで直接肌に塗ってから、スポンジで馴染ませて使っています。

 

 

 

グレイシィのスティックコンシーラー

 

インテグレートグレイシィのスティック型コンシーラー

 

資生堂 グレイシィ

シミ・ソバカス用コンシーラー

色∶ナチュラルベージュ

値段∶990円(税込み)

UVカット∶SPF26・PA++

 

グレイシィのスティック型のコンシーラー。パッケージに「シミ・ソバカス用」と書いてあるので、これは試したいと思って購入した商品です。

 

グレイシィのコンシーラー

カラーバリエーションは

  • ライトベージュ
  • ナチュラルベージュ

の2色があり、私が持っているのは『ナチュラルベージュ』です。

インテグレートグレイシィのスティック型コンシーラー

 

私はスティックで直接ソバカスを隠したい部分に塗ってから、スポンジで馴染ませています。

スティックを肌に滑らせて塗ると、スルスル伸びて塗りやすいです。

ソバカスがある範囲が広いので、スルスル塗れるコンシーラーは便利。

 

 

インテグレートのBBクリーム

 

インテグレートのBBクリーム

 

資生堂 INTEGRATE(インテグレート)

プロフィニッシュBB

色∶②中間的な明るさ

値段:1,430円(税込み)

内容量:30g

UVカット∶SPF50+・PA+++

 

コンシーラーではないですが、インテグレートのBBクリームもソバカスのカバーにおすすめ。

カラーバリエーションはこちらの2種類です。

  • ①明るめ
  • ②中間的な明るさ

 

私は2番の『中間的な明るさ』を使っています。

BBクリームなので日焼け止めや化粧下地を塗らなくても、これひとつでOKという商品ですが、私は化粧下地なども一緒に使っています。

私が「プロフィニッシュBB」を使う順番

日焼け止め

化粧下地

インテグレートのプロフィニッシュBB

コンシーラー

仕上げのパウダー

 

「プロフィニッシュBB」はソバカスの気になるところから塗り始めて、その他の部分(顔の外側)に向かって広げていきます。

 

インテグレートのBBクリーム

 

 

コンシーラーを使わない日も

「プロフィニッシュBB」はカバー力があるので、コンシーラー無しでも結構ソバカスが隠せます。

コンシーラーを使わない日は、顔全体に塗った後に、もう一度ソバカスのところだけ「プロフィニッシュBB」を重ねて塗るのがおすすめです。

 

 

まとめ

今回は私がソバカスをカバーするのに使っているコンシーラー3点と、BBクリーム1点を紹介しました。

それぞれの商品の特に気に入っているところは、

  • ファシオのクリームコンシーラーは肌にしっかり密着するテクスチャーとカバー力
  • &beのスティックコンシーラーは肌に密着するテクスチャーと、明るめでもソバカスが隠せる色
  • グレイシィのスティックコンシーラーは広い範囲にもスルスル塗れる塗りやすさ
  • インテグレートのBBクリームはカバー力

です。

 

 

目次