フィアンセのりんごの香りのハンドクリームとユースキン|私の今年の冬のハンドケア

フィアンセのりんごの香りのハンドクリーム
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

今日のブログは、私が最近使っているハンドクリーム3点をご紹介します。

  • フィアンセのりんごの香りのハンドクリーム
  • ユースキンの柚子の香りのハンドクリーム
  • ユースキンA

 

 

目次

フィアンセの数量限定ハンドクリーム

 

フィアンセのりんごの香りのハンドクリーム

井田ラボラトリーズ

FIANCEE(フィアンセ)

ハンドクリーム 恋りんごの香り

内容量:50g

値段:500円(税抜き)

 

フィアンセのハンドクリームの「恋りんごの香り」です。お店でテスターを手に塗ってみて、香りが良いし、値段も500円ならいいかなと思って買いました。

 

主な成分は

・グリセリン

・BG

・シア脂

・セラミドNP

・セラミドAP

・セラミドEOP

など。

 

使った感じは、ベタつかずサラッとしたクリームです。しっかり手になじませた後は、あれ?今クリーム塗ったよね?って思うくらいサラッとしています。

ベタベタベタしないので、仕事中でも使いやすいです。

 

 

柚子の香りのユースキン

ユースキン柚子の香り

ユースキンhana ユズ

内容量:50g

値段:700円(税抜き)

 

ユースキンhanaシリーズのハンドクリームです。

無香料タイプと、その他に下記の香りがあります。

  • ジャパニーズローズ
  • ジャスミン
  • ラベンダー
  • ユズ

 

私が今使っているのはユズの香りで、爽やかな香りが気に入っています。

 

しっかりなじませて塗ると、ベタつかずサラサラした手触りになります。

こちらもフィアンセのハンドクリームと同じように、ベタつきが少ないので仕事中や外出中も使いやすいです。

 

外出時に持ち歩くハンドクリームは、香りが良くてベタつかない物を選ぶようにしています。

 

 

ジャータイプの「ユースキンA」

ユースキン(ハンドクリーム)

ユースキンA

ファミリーメディカルクリーム

内容量∶120グラム

 

ユースキンA ファミリーメディカルクリームは、持ち歩き用ではなく家で使っています。

ユースキンhanaシリーズと比べると、ユースキンAは少しベタつくテクスチャーですが、しっかりとした保湿力があるので頼りになります。

以前は手荒れが激しくて、色々なハンドクリームを試しました。

ユースキンAを使うようになってからは、使い切るたびに繰り返し買って、いつも家に置いています。

 

チューブタイプも販売されてますが、たくさん使いたいので、いつもジャータイプを購入します。

上の写真のは「ユースキンA ファミリーメディカルクリーム」のジャータイプに「ユースキンhana ユズ」のミニサイズが付いた限定品。

たまたまドラッグストアに行った時に、ミニサイズ付きが置いてあると嬉しいです。

 

寝る前にはハンドクリームと手袋

冬には寝る時にユースキンAのクリームを塗って、ハンドケア用の手袋をしています。

↓こちらはキャンドゥの保湿用グローブ。100円(税抜き)

キャンドゥの保湿用グローブ

 

手袋も使うのは冬だけですが、ハンドクリームは一年中こまめに塗るようにしています。

 

 

 

目次