本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
「リサとガスパールのニット&クロシェ」3号を購入したのでレビューします。
目次
「リサとガスパールのニット&クロシェ」3号の材料で出来る事
アシェット
リサとガスパールのニット&クロシェ3号
値段:1,299円(税込み)
2025年3月5日発売
3号付属の材料
3号付属の材料は毛糸2玉です。
マガジンを収納するためのバインダーも付いています。
- 毛糸2玉(黒、ベージュ)
- 専用バインダー
3号付属の材料でやる事は
- 3号に付属の黒の毛糸で、リサの鼻を編む。
- 2号で作ったリサの顔を、創刊号で編んだ薄紫の背景に縫い付ける。
- 鼻を縫い付けて、目を貼る。(目は2号に付属していたフェルトで作る)
- 3号付属のベージュの毛糸で、ガスパールの背景を編む。
- 創刊号に付属の白い毛糸で、背景の周りのフチを編む。
創刊号から編み始めたリサのモチーフがようやく完成し、引き続きガスパールのモチーフを編み始めます。
3号はガスパールの背景を編んだところで終わり、ガスパールのお顔は4号で編みます。
特製バインダー&ディバイダー
3号にはマガジンを収納するための専用バインダーも付いています。(上の写真はバインダーの表紙)
結構しっかりした作りのバインダーです。
これ1冊でマガジン15冊分を収納出来るようです。
「ディバイダー」とはバインダーの中の仕切りの事。システム手帳の中の仕切りも「ディバイダー」という名前だそうです。知らなかった〜。
付属の毛糸は、最初からバインダーにセットされた状態でした。
マガジン3号の内容
- リサの鼻の編み方(今回付属の黒の毛糸)とリサのモチーフの仕上げ
- ガスパールの背景の編み方(今回付属のベージュの毛糸)
- リサとガスパールの絵本(一部)
- テクニック(かのこ編みなど)
- リサとガスパールの巾着の編み方
- フェルトのコースターの編み方
リサの顔を仕上げる
※実際に編んだ様子は後で追記します。
まとめ
「リサとガスパールのニット&クロシェ」3号の感想でした。
- 毛糸2玉(黒、ベージュ)と専用バインダー付き
- 創刊号で編み始めたリサのモチーフを仕上げる
- ガスパールのモチーフの背景を編む
あわせて読みたい


アシェットの「リサとガスパールのニット&クロシェ」創刊号|薄紫色の背景を編む
アシェットの「リサとガスパールのニット&クロシェ」創刊号を購入したのでレビューします。 「リサとガスパールのニット&クロシェ」創刊号の材料で出来る事 &n…
あわせて読みたい


「リサとガスパールのニット&クロシェ」2号|リサの顔を編む
今回はアシェットの「リサとガスパールのニット&クロシェ」2号についての感想です。 創刊号はリサの背景(ベース)を編んで終わりでしたが、今回はリサの顔を編む工程…
表紙に載っているガスパールのお顔のモチーフを完成させるには、次回の4号も買う必要があります。
私はガスパールのお顔も編みたい気持ちはありますが、節約のため、次回からはしばらく買わないつもりです。
グラニースクエアやお花の回になったら買おうかなぁと思うので、「リサとガスパールのニット&クロシェ」の今後の情報は引き続きチェックします。