刺繍初心者が「セリアの刺繍キット初級」でステッチ練習/オリムパスのGARDENPARTY刺繍糸セット

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

100均のセリアで購入した「刺しゅう図案プリントクロス ステッチレッスン(初級)」4種類をレビューします。

「刺しゅう図案プリントクロス ステッチレッスン(初級)」に使うために購入した、こちらの刺繍糸についても紹介します。

  • オリムパスの「GARDEN PARTY」シリーズの刺繡糸セット
  • セリアで売ってるパステルカラーの刺繡糸

 

目次

セリアの「刺しゅう図案プリントクロス 初級」

 

Seria

刺しゅう図案プリントクロス ステッチレッスン(初級)

値段∶各100円(税抜き)

 

「刺しゅう図案プリントクロス ステッチレッスン(初級)」は全部で4種類です。

①ランニングステッチ

②チェーンステッチ

③フレンチノットステッチ

④サテンステッチ

 

 

 

①ランニングステッチ

セリアの刺しゅう図案プリントクロス

 

下記のステッチの練習が出来る図案がプリントされています。

  • ランニングステッチ
  • シードステッチ
  • バックステッチ

 

セリアの刺繍レッスンクロス(ランニングステッチ)

 

 

②チェーンステッチ

セリアの刺しゅう図案プリントクロス

 

  • レゼーデージーステッチ
  • チェーンステッチ
  • アウトラインステッチ

 

セリアの刺繍レッスンクロス(チェーンステッチ)

 

 

③フレンチノットステッチ

セリアの刺しゅう図案プリントクロス

 

  • フレンチノットステッチ
  • フライステッチ
  • アウトラインステッチ

 

セリアの刺繍レッスンクロス(フレンチノットステッチ)

 

 

④サテンステッチ

セリアの刺しゅう図案プリントクロス

 

  • アウトラインステッチ
  • サテンステッチ

 

 

セリアの刺繍レッスンクロス(サテンステッチ)

 

 

 

セリア刺繍キットの内容

セリアの刺繍キットの内容は「図案がプリントされた布」と「説明書」です。

道具を何も持っていない場合は、手芸メーカーから販売されている刺繍糸や刺繍針もセットのキットの方が始めやすいかも知れません。

 

自分で用意する物

  • 刺繍針
  • 刺繍糸
  • 糸切りはさみ
  • 刺繍枠
  • 接着芯

 

セリアのパステルカラーの刺繍糸

100均セリアの刺繍糸(パステルカラー)

 

Seria

刺しゅう糸 パステルカラー

25番手 約8m 2本入

値段∶各100円(税抜き)

 

セリアで買ったパステルカラーの刺繍糸です。

緑と水色と薄紫の3色を買いました。

8mの糸が2本入りで110円なので、お得感があります。

セリアのパステルカラーの刺繍糸

 

オリムパスの刺繍糸と比べると少しだけ毛羽立つ感じで、フレンチノットステッチやサテンステッチをすると絡まりやすいです(私が下手なせいもあり、というか私が下手なだけかも…)。

とは言っても、比べなければ気にならないし、フレンチノットステッチやサテンステッチ以外ではやりづらさも無く使いやすいです。

 

 

オリムパス GARDEN PARTY 刺繍糸セット

 

オリムパス

GARDEN PARTY フランス刺しゅう糸セット

値段∶各649円(税込み)

25番刺しゅう糸 2m×10色

 

オリムパスのガーデンパーティーシリーズの刺繍糸セット。

セリアのプリントクロスで使いたい色を考えて、こちらの3種類を購入しました。

  • チアフル
  • アンティーク
  • アクア

 

 

GP-C1 チアフル

オリムパスGARDENPARTYの刺繍糸セット(チアフル)

 

オリムパスGARDENPARTYの刺繍糸セット(チアフル)

 

 

GP-C6 アンティーク

オリムパスGARDENPARTYの刺繍糸セット(アンティーク)

 

オリムパスGARDENPARTYの刺繍糸セット(アンティーク)

 

 

GP-C8 アクア

オリムパスGARDENPARTYの刺繍糸セット(アクア)

 

オリムパスGARDENPARTYの刺繍糸セット(アクア)

 

 

ステッチ練習&お花や木の図案を刺繍した感想

ここからは実際に刺繍した「刺しゅう図案プリントクロス」の写真や感想など。

 

右側の練習と左側の図案の刺繍で、それぞれ別の糸を使いました。

右側のステッチ練習→セリアで買ったパステルカラーの刺繍糸

 

左側の図案の刺繍→オリムパス GARDEN PARTYの刺繍糸

 

刺繍針と刺繍枠は、以前から持っている物を使用しました。

刺繍針→去年買ったオリムパスの刺繍キットに入っていた刺繍針

 

刺繍枠→去年買ったアシェットの「刺しゅうでつくるピーターラビットの世界」創刊号に付属の刺繍枠

 

 

ちなみに私は去年から刺繍を始めたので、まだまだ初心者です。

ステッチ練習用の図案を使った練習はやった事が無いので、このプリントクロスでたくさん練習出来て良かったです。

 

 

①ランニングステッチ

右側のステッチ練習。

セリアの刺しゅうプリントクロス(ランニングステッチ練習)

 

 

左側には木の図案。

全部の木の葉っぱを緑で刺繍するよりも、他の色も使った方が面白いかなと思って、赤や黄色の糸も使用しました。

下記のイメージです。

赤→もみじ

黄色→いちょう

 

セリアの刺しゅうプリントクロス(ランニングステッチ/木の図案)

 

全体で新緑から濃い緑の葉、紅葉までを表現しました。

 

 

②チェーンステッチ

右側の練習は[レゼーデージーステッチ]と[チェーンステッチ]のみで、[アウトラインステッチ]は書いてないです。

一応[レゼーデージーステッチ]の葉っぱがついてる枝の部分(横線)で[アウトラインステッチ]の練習も出来ます。

セリアの刺しゅうプリントクロス(チェーンステッチ練習)

 

 

左側の花の図案は[レゼーデージーステッチ][チェーンステッチ][アウトラインステッチ]の3種類のステッチで刺繍します。

見本の写真では赤や黄色の刺繍糸が使われていますが、私はブルーのお花にしたくて、オリムパスの刺繍糸セットのGP-C8アクアを使用しました。

(葉っぱや茎の緑はGP-C1チアフルを使用)

セリアの刺しゅうプリントクロス(チェーンステッチ/花の図案)

 

 

③フレンチノットステッチ

フレンチノットステッチは苦手で、右側の練習はぐちゃぐちゃになってしまいました(^_^;)

セリアの刺しゅうプリントクロス(フレンチノットステッチ練習)

 

練習が終わって、左側のミモザやリースの図案を刺繍して行く途中で、コツが掴めた気がします。

 

セリアの刺しゅうプリントクロス(フレンチノットステッチ/ミモザの図案)

 

ミモザの図案は右側の練習が終わって最初に刺繍したので、まだコツが掴めず失敗した箇所も多いです。

失敗したところをごまかしながら、黄色の濃淡2色の糸を使って刺繍しました。

 

羊さんは一番最後に刺繍したので、他の図案よりはキレイに出来ました!

 

 

④サテンステッチ

セリアの刺しゅうプリントクロス(サテンステッチ/花の図案)

左側の図案はピンクのマーガレットのイメージで刺繍しました。

 

 

まとめ

今回は「100均セリアの刺繍キットと刺繍糸」と「オリムパスの刺繍糸セット」の感想でした。

セリアの刺繍キット

  • キットの内容は「図案がプリントされた布」と「説明書」
  • 針や糸は付いていない(セリアでも購入可)
  • 初級はステッチ練習+お花などの図案

 

セリアのパステルカラーの刺繍糸

  • パステルカラーが可愛い
  • 約8m✕2本入り
  • 110円で2本入りなのでコスパ◎

 

オリムパスのガーデンパーティーシリーズの刺繍糸セット

  • 25番刺しゅう糸 2m×10色がセットになっている
  • たくさんの色を少しずつ使えるところが良い

 

目次